Richard Steiner Image
Richard Steiner .NET

リチャード・スタイナー木版画の世界にようこそ!


京都在住の木版画家リチャード・スタイナーの公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 1970年に来日して以来、半世紀にわたり、休むことなく木版画を作り続けているリチャード・スタイナーにとって、木版画は尽きることのない魅力に富み、たえず創作意欲をかき立てられる技法であります。50年たった今も、まだまだ作り足りないと、日々制作に励んでいます。
このホームページでは、スタイナーの代表的な作品を中心に、作品解説(アーティスト・トーク)、道具・材料(Tool Bench:英語のみ)、展覧会やワークショップ(イベント)など、多岐にわたり紹介しています。 どうぞごゆっくりサイトをご覧ください。 そしてご質問やコメントなどがありましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください(コンタクト)。




Exhibition Video at Gallery Hill Gate, Kyoto 2020 Richard Steiner Art Book 2021 Richard talking at PAPA Jon's Cafe Gallery, Kyoto 2023 solo exhibition CHOICES, Kyoto 2024

to English page

updated:

2025.07.17

トップ: Toutube等リンクバナー追加

2024.10.07

イベント 展覧会トークビデオ2023

2024.04.22

イベント 展覧会フォトビデオ

21. 平和の叫び
  
By the way, Pontius
"Peace, peace" May, 24, 2023  new!

二色だけの大き作品であるが、イメージと作中の言葉にインパクトをもたせている。ここでは政府や指導者たちの偽善が非難されている。かれらはものごとが順調にいっているときは、公衆の面前で良いことを言うが、私的な場や、状況が思わしくなったりすると、まったく別のことを考えたり、言ったりする。そして「正しいのはわたしで、間違っているのはおまえだ」と妥協することはない。そうなると、結果は破壊でしかない。

<作中の文章>
「平和を!平和を!」
われらはかく声高に叫び、祈り、語り、エッセイを書き、 思案し、論議し、予測し、法をつくり、 絵画で、彫刻で平和への愛を表明した。 そのとき一片の怪しげな雲が太陽をかげらした。 たちまちわれらは恐怖にたじろぎ、憎悪に顔を染め、腹を突き出して 声高に叫んだ。
「武装せよ!」「戦え!」


1. setting up the moistening pack
リチャード・スタイナーのYouTube チャンネルをスタートしました。
長年の木版画制作から生まれたスタイナーならではの制作技術、道具の使い方などを、
丁寧に実演しながら説明しています。いずれも短く、順番はありません。
ゆっくりペースですので、メモを取りながらご覧ください。
(使用している道具類は当HPの英語サイト「Tool Bench 」で紹介されています。)


ー 日本語字幕の表示方法 ー
1)歯車マーク(設定)をクリック → 字幕 オフ> → 英語(自動生成)を選択して、まずは英語字幕を表示。
2)次に、もういちど歯車マーク→ 英語(自動生成)→ 自動翻訳をクリックして、日本語を選択。
これで、日本語の字幕が表示されます。

まだ数本の動画ですが、これから随時アップしていきますので、これはと思われた動画には「グッドボタン」を、
またスタイナーや撮影スタッフの励みにもなりますので、ぜひ
チャンネル登録もよろしくお願いいたします!


Setting up moistening pack 和紙を湿らせる準備(モイスニング・パックの紹介)
Moistening Paper  和紙を湿らせる
Knife Sharpening, Chapter 1  彫刻刀を研ぐ-1
Knife Sharpening, Chapter 2  彫刻刀を研ぐ-2
Knife Sharpening, Chapter 3  彫刻刀を研ぐ-3
Oiling the Bamboo Baren  竹バレンの油分を補う
Splitting the Hairs of the Brush  刷毛の毛先を整える

撮影・編集: Jere Kilpinen (フィンランド出身)


©Richard Steiner 2020